さくらのVPSセットアップコマンドリスト(CentOS7)

最終更新日

Comments: 0

> 更新途中 2018/09/08

本格的にVPSでサービス動かす気になり、スケールアップ&CentOS7入れ直しを行ったので作業をメモしておく

やることリスト

  • 作業用アカウント作成
  • 鍵認証の設定
  • ssh周りの設定変更

コマンドリスト

まずは作成したrootアカウントでVPSへ接続します。
$ ssh root@xxx.xxx.xxx.xxx

  1. 作業アカウント作成
    # useradd testuser
    パスワード設定
    # passwd testuser
    アカウントにsudo権限(root権限)を付与
    # usermod -G wheel testuser
    # visudo
    ## Allows people in group wheel to run all commands
    %wheel  ALL=(ALL)  ALL ←この行をコメントアウト
    これで別アカウントで接続できるようになっているはずなので一旦exitで接続を切った後、作成アカウントで再度接続する
    $ ssh testuser@xxx.xxx.xxx.xxx
  2. sshアクセスを鍵認証へ変更
    VPSで鍵をおく場所を作成
    $ mkdir ~.ssh
    $ chmod 700 .ssh/
    一旦exitしてローカルで鍵を作成
    $ ssh-keygen
    Enterだけ押していればid_rsaとid_rsa.pubができる
    ファイル転送ツールやscpコマンドなどでvpsへ送る
    転送した公開鍵をVPSで名前を変えて.sshディレクトリの中へ入れる
    $ mv id_rsa.pub ~.ssh/authorized_keys
    $ chmod 600 authorized_keys

    これでローカルからは$ ssh testuser@xxx.xxx.xxx.xxxでパスワードを入れることなくVPSへアクセスできる
  3. sshやアクセス権限の変更
    セキュリティ的によろしくない部分を変更する
    # vi /etc/ssh/sshd_config

    パスワードログイン禁止:PasswordAuthentication no
    rootアカウントのログイン禁止:PermitRootLogin no
    設定が終わったらサービスを再起動
    # systemctl restart sshd.service

都内でエンジニアやってます 趣味で色々開発しつつのんびりと生活してます

シェアする

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。